Ian Barker
Hello developers. I hope you are keeping safe and well. Our next session in our Winter Webinars series was extremely popular. During the session I showed how to use RAD Studio 12 to create multi-platform… … Read more
1 year ago in android, Delphi, programming, RAD Studio, Webinar0
David Millington
On Thursday 9 November we held the launch webinar for Delphi, C++Builder and RAD Studio 12. We had an unprecedented number of attendees, to the point of doing a rerun on Nov 30th. This QA… … Read more
1 year ago in C++, Delphi, IDE, News, Productivity, RAD Studio, Webinar0
gabr42
Next week I’ll present all about the new RAD Studio 12 in Ljubljana. As usual, the presentation will be in Slovenian language and so will be the rest of this post …Read more »— Published… … Read more
1 year ago in cbuilder, Delphi, presentations, RAD Studio0
Matthias Eissing
RAD Studio 12 ist da RAD Studio 12 bietet eine Menge an neuen Funktionen, Erweiterungen und Qualitätsverbesserungen und ist ab sofort für Bestandskunden unter Wartung hier verfügbar (die normale Seriennummer schaltet auch RAD Studio, Delphi,… … Read more
1 year ago in Beiträge, cbuilder, de-DE, Delphi, Embarcadero, RAD Studio0
Embarcadero Japan Support
本日、Embarcaderoは、RAD Studio、Delphi、C++Builder 12 Athensをリリースしました。RAD Studio 12 Athensリリースには、製品の将来の基盤となるエキサイティングな新機能が満載されています。 主な新機能 以下はRAD Studio 12 で導入された主な機能の概要です。次のセクションで詳細を説明いたします。 C++向けの重要な革新 このリリースでは、C++Builder と C++ ツールチェーン(RAD Studio でも利用可能)に重点を… … Read more
1 year ago in C++, cbuilder, Clang, Delphi, Delphi 12, new Feature, RAD Studio, ニュース0
Embarcadero Japan Support
RAD Studio 12のリリースが間近に迫ってきました! 2023年8月には少し趣向を変えたウェビナーを開催し、C++BuilderとRAD StudioのC++側で取り組んでいる技術の舞台裏を紹介しました。 このウェビナーでプレビューした内容の 1 つは、アップグレードされた Clang ベースの Win64コンパイラでした。ただし、単なるアップグレードではなく、新しい STL、新しいリンカなど、コアとなる部分にいくつかの主要な技術的改善が加えられています。この試みは、品質と寿命のために正しい… … Read more
1 year ago in beta program, C++, cbuilder, Clang, RAD Studio, yukon, ニュース0
Embarcadero Japan Support
別のブログでDelphiコンパイラで長い文字列や複数行の文字列リテラルのサポートについて紹介いたしましたが、これ以外にも12.0ではDelphi 言語に関連する変更が予定されています。 その1つが、弱いエイリアス(weak alias)のデータ型の概念の導入です。弱いエイリアス型とは、名前は異なりますが、元の型の完全な置き換えとして機能する型のことです。言語規約により、通常のエイリアスのデータ型には、元のデータ型と同じ振る舞いをする新しいデータ型が導入されます。 この新しいエイリアスが導入される理由… … Read more
1 year ago in Beta, Delphi, NativeInt, RAD Studio, yukon, ニュース0